継続は変わらないことではなく、変わり続けること。当ブログ人気記事の変遷から考える。
税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
2018年8月から当ブログを書きはじめました。
今日(2020年3月12日)で345記事目です。
目次
当ブログのアクセスランキング!
ブログを開始した日から今日までの全期間で最もアクセス数が多かった記事です。
第1位
インターネット版官報は直近30日分のみ公開ですので、見逃した方からのアクセスが多いようです。
パーマネントリンクのつけ方を間違えてしまって、今さら変更すると混乱のモトだしとそのままです。
第2位
「理論暗記の方法を教えてください!」というご要望に対して書いた記事です。
第3位
税法免除 大学院 研究計画書&修士論文 テーマの探し方 ~サッパリ思いつかない人向け~
研究テーマの探し方、誰しも悩みますよね。
第4位
税理士試験 スマホで理論暗記!暗記マーカーを引けるアプリが便利です!
スマホを上手く活用すれば勉強も捗りますね。
ただ、スマホがあるとついついTwitterなどを見てしまうのも事実です。
第5位
【読書】弁護士公認会計士jijiさんの「この勉強法がすごい!」がホントにすごい!!
勉強方法のレジェントjijiさんの本ですね。ホンマにすごいです。
最初はサッパリ鳴かず飛ばず…
ブログを書きはじめたころは、1日のアクセス数が2(自分と夫のスマホだけ)という日々が続きました。
簿記論の復元答案を公開した後は、少し増えて二桁になりました。
受験勉強でも運動でも、最初から上手くできることは滅多にないのです。
アクセス数は気にしつつも、こだわり過ぎないように心がけていました。
(自分でどうこうできる問題ではないですし。)
最初の半年の人気記事は「20字」だった
浅田すぐるさんの『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』を紹介した記事が人気でした。
この本を読んで、実際に「20字」でまとめたものを記事にしていました。
読書レポートは数多くあっても、それを実践している記事は少ないものです。
著者ではなく、いち読者が実際にやってみた、という部分がアクセス数につながったようです。
(他人の答案に興味があるのと同じ傾向だと思ったり。)
しかし、この頃はブログの方向性について考えていました。
税理士試験について書いた記事よりも、読書レポートの方がアクセス数が多いのですから。
このまま「20字」だけで書く方が良いのかな~とか。
いろいろ考えた結果、自分の好きなように書こうと決めました。
ブログのアクセスランキングも変わるし、自分の興味関心も変わる
理由ってひとつだけじゃないですよね。
税理士をなぜ志したのか?という理由も、ひとつではなく複数の要素が絡んでいるはずです。
それぞれの要素が大きくなったり、小さくなったりします。
税理士になる!という気持ちも、時間の経過とともに、少しずつ変化しています。
夢や憧れだったころと、現実味を帯びたころとでは、心持ちは変わって当然です。
ブログをはじめた理由も、
ブログを続ける理由も、
ブログのアクセスランキングも、
なんもかも変わるもんだな~と感じました。
いろいろと変わるものなので、今の状態が自分の本意ではなかったとしても、そのうち好転するだろうと(どこか他人事ちっくに)思いながら、これからもブログを書きます。
今日の「愛され妻」
お饅頭が6個ありました。ふたりで3個ずつ分けました。
夫は2個食べました。私は3個食べました。
さて、最後に残った1個はどうなるでしょうか?