2019年11月21日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法 原稿料等の源泉徴収税額には気をつけよう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 所得税法の計算では源泉徴収税額は得点源です。 知っているかどうかで差がつく源泉徴収税額の計算についてご紹介します! 原稿料等は源泉所得税が徴収されています […]
2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 km4tax 所得税法税理士試験 選択必修科目の選び方 法人税法ではなく所得税法を選択した理由 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 先日、受験生の方より「所得税法を選択した理由」についてご質問をいただきました。 税法科目の選択は受験生にとって悩ましい問題ですね。 みんなが受験する「法人税 […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:計算の確認ポイントPDFをnoteで公開中! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 最近ちょこちょこ耳にする「note」 ファイルを公開する方法として便利そうだな~と見ていました。(見ていただけ) 今日からは、このnoteを使って、所得税法 […]
2019年8月18日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法 目次ページ 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 税理士試験科目の所得税法の目次ページです。 税理士試験 所得税法 全般 税理士試験 所得税法:私の勉強方法 =全体編= 税理士試験 所得税法:私の勉強方法 […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月27日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:本試験当日の持ち物! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 税理士試験本試験当日まで2週間ほどとなりました。今回は、昨年の本試験当日に私が会場へ持って行ったモノを公開します。 税理士試験 所得税法 本試験当日に私が持 […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:計算問題を解くときのコツ! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 乙さんから質問をいただきました。とても良い質問なので、ブログ記事でシェアします! 所得税法 計算過程の書く順番って、必ず守るもの? 所得税法の計算は、10の […]
2019年4月26日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法 GWにするべき勉強はこれだ! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 昨日のブログ記事にはたくさんのイイネやコメントをありがとうございます。 自分が納得して決めた道、進むも退くも自分次第ですね。がんばります! 所得税法の合格に […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:「確定申告のための税務便覧」は受験勉強に使える! 北野天満宮で皆さんの合格祈願を真剣にお願いしてきたくまお(@kumaco55)です。 ピカッと輝く京都ひとり税理士ジンノ(@co_develop)さんに「確定申告のための税務便覧は便利ですよ♪」と教えていただきました! […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:1年間の学習の価値は16キロである! ミニ税法以外の科目は、理論テキスト1冊・計算テキスト4冊・計算問題集8冊に答練やミニテスト…と、授業で配布される教材は相当な量になります。 所得税法の初学者クラスで1年間に配布された教材の重さは何キロだと思いますか? ( […]
2019年1月16日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 km4tax 所得税法税理士試験 所得税法:計算ー総合問題を解く手順 第68回本試験問題で解説します!Part2 所得税法:計算ー総合問題を解く手順 第68回本試験問題で解説します!Part1の続きです。 今日は計算問題の問1について、私が本試験で「どういう順番で、何を考えて、どう判断して」解いたのか時系列に解説します。 計算問1 […]