中小企業診断士 無料コンテンツを有効活用しよう

どーも、かまかまです。
最近、Zoomの活用頻度が非常に上がっています。
コロナウィルスの影響で集まることができないためですが、これにより地方在住の私も家にいながら様々なセミナーや会議に参加できるようになりました。今後は都会と地方の情報格差がどんどん無くなっていくかもしれません。
さて、今回はZoomのように中小企業診断士の受験勉強で活用できるコンテンツの紹介をしていきます。

試験にはお金がかかる

中小企業診断士の試験って結構お金がかかると思いませんか?
受験料は一次試験が13,000円、二次試験が17,200円の合計30,200円。
税理士試験だと5科目受けても10,000円なので、中小企業診断士試験の方が断然お高くなっています。
その他にもテキスト代が1冊2,000円ぐらい、模擬試験の受験料が10,000円弱、受験校の受講生なら受講料が100,000円以上かかります。

合格後にもお金がかかる

中小企業診断士の場合、試験に合格してもすぐに診断士として登録ができるわけではありません。
実務補習もしくは実務従事にて15日以上実務に従事して、初めて登録することが可能となります。
実務従事はお金がかかりませんが、診断士協会が斡旋してくれる実務補習では15日間で約150,000円の手数料がかかります。
その他にも診断士協会への登録料や年会費などで数万円のお金が必要となります。

無料コンテンツを活用しよう

試験に合格してすぐにでもコンサルタントとしてガンガン稼ぐならいいですが、今の会社に勤めつつ企業内診断士としてやっていく身としては、試験に合格したからといって給料が上がるわけではなく基本副業禁止で稼ぎもあまり期待できないため、お金には敏感になってしまいます。
入ってくるお金が増えないなら、出るお金を減らすしかありません。
そこで、無料コンテンツの活用です。

ブログ

受験生時代は一発合格道場ふうじんさんのブログタキプロふぞろいなどのブログを活用してました。
一発合格道場とふうじんさんブログをメインにチェックして、タキプロとふぞろいは時々見る程度でした。一発合格道場は過去の記事が体系的に見られるようなまとめ記事や、論点の検索がしやすいような作りになっており非常に役に立ちました。ふうじんさんのブログは好みが分かれますが、自分に必要な記事や資料集を活用するといいです。
今年だとけんけんさんのブログも人気ですね。
ただし、ブログは気を付けないと際限なく見てしまいますので注意が必要です。

無料体験

多くの受験校では体験受講ができるように無料動画が配信されています。TACEBAKECなどいろいろな受験校の動画をチェックしました。
また、MMCでは二次試験の体験添削サービスをやっていたのでこちらも活用させていただきました。
あと、テキストは有料ですがTBCのテキストは無料動画による講義を行っていますので、こちらも上手く使えばあまりお金はかかりません。

アプリ

スタディプラスにはたいへんお世話になりました。他の人が頑張っている様子が伝わってきて自分も頑張らなければとモチベーションを上げることができました。
他にも単語帳アプリなんかもスマホに入れて、隙間時間に学習してましたし、Zoomを使ったオンライン勉強会にも参加していました。

あと、オンラインコミュニティ「ココスタ」も無料でやってますので参加お待ちしております。

中小企業診断士 受験生オンラインコミュニティ「ココスタ」がリニューアルオープンします。

今日の「愛され妻」

スーパーの特売日にあわせて生活必需品を買うように計画しています。お米は毎月3日なのですが、もうすでに食べ尽くしたので買ってきました。なんだか自分に負けた気分です…
1月から個人的に外出は控えており、平常時よりもご飯の消費量が多くなりました。
私がダウンすると夫が困るので、どれだけ大げさと言われようが、家族以外の人と半径2メートル以内に接近しないように引きこもり生活を実施中です。

Follow me!