私の理論サイクルーリロンリロン♪
サービスメニュー
「理論をまわす」とは一体何なのか?
「理論をまわせているのか」いまだに心許ないくまおです。
今日はそんな私の理論サイクルについてご紹介いたします。
目次
フセンで区別
フセンを3つの目的別に貼り分けています。
側面:毎日のローテーション
天の黄色:超重要理論
天の緑色:次回のテスト範囲
毎日のローテーション
理サブの側面に貼ったフセンは10か所です。
〔6題/1日〕×10日分=60題
授業で学習する(だろう)60題を10日かけて読みます。1か月に同じ理論を3回読むことになります。
暗記するためというよりは、理論に触れる回数を増やすためにです。
超重要理論
昨年のAランク理論です。所得税法を学ぶ上で必要な理論ばかりなので覚えておく必要があると思っています。
理解しながら読むようにしています。
次回のテスト範囲
優先的に暗記する項目です。ひとまず目先のテストに向けて暗記をするという短期目標を掲げています。
テストが終わったら、次のテスト範囲に変えます。終わった範囲は毎日のローテーションで維持を図ります。
実判以降になると、ここの部分が4つに増えます。
まとめ
どれだけ理論に触れたかの回数が暗記に大事だと思います。
なかなか覚えられない…と愚痴をこぼしたくなりますよね。そんなときは、読むだけでも構わないから読みましょう!
最近ちょっとサボり気味だったので、今日から新たな気持ちでがんばります!
サービスメニュー
“私の理論サイクルーリロンリロン♪” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。