2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 かまかま ゆるわだ読書『さあ、才能に目覚めよう』 どーも、かまかまです。 中小企業診断士二次筆記試験が終わって一ヶ月余りが経ちました。 受験校に再現答案を提出した方はそろそろ結果が返ってきた頃でしょうか。 結果があまり良くない方は落ち込んでいるかと思いますが、正直なとこ […]
2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 km4tax お出かけ近視が老眼になったら「遠近両用コンタクトレンズ」がおすすめです 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 「受験生は歯が命」なのですが、「目も命」だな~と最近しみじみ思います。 近視が老眼になると、近くも遠くも見えにくい… 2年前にスマホにしてから、気づけばいつ […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 かまかま ランニングランニング トレイルランニングは甘くない どーも、かまかまです。 今回は中小企業診断士とは全く関係のないランニングの話です。 普段は舗装された道路を走ってるのですが、コロナの影響で大会がなかなかない中、トレランなら山の中だしコロナも大丈夫なのではと思ってトレラン […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 km4tax 書寫山圓教寺書寫山圓教寺 秋の特別公開&大辯財天浴酒供にお参りしました 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 11月22日は「いい夫婦の日」、夫と一緒に書寫山圓教寺へお参りに行きました。 重要文化財の特別公開 例年では春と秋のそれぞれ数日間、重要文化財の特別公開があ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 km4tax 大学院税法免除 大学院 修士論文作成に必須のWordテク「相互参照」を脚注番号に使おう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 金子宏先生の『租税法』、修士論文では何度も引用しますね。 同じ参考文献をくりかえし引用するとき、どのように脚注表記すればよいのでしょうか。 前に引用した参考 […]
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 km4tax 思うこと、感じること税理士試験 自分にエールを送ろう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 ずっと受験勉強を続けていると、ときには『しんどいな~』と感じてしまう日もあります。 そういうときには、自分で自分にエールを送りましょう! くまおの税理士試験 […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 かまかま 中小企業診断士中小企業診断士 経士会への挑戦 どーも、かまかまです。 中小企業診断士二次筆記試験が終わって約1ヶ月受験生の皆さんも、そろそろ落ち着いた頃でしょうか。 まだもやもやしている方は、11/28にタキプロ・ふぞろい・一発合格道場の各関西メンバーが集結した「受 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 km4tax 税理士試験税理士試験 簿記論・財務諸表論 T勘の計算用紙を使っていますか? 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 大原の簿記論・財務諸表論の答練で、【T勘】の計算用紙が使われるのは実判以降です。(私が受講していたころはそうでした。) つまり、初学の簿財受験生さんは、まだ […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 km4tax 大学院税法免除 大学院 修士論文作成に必須のWordテク「新しいアウトラインの定義」でみだし番号を自動入力しよう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 第〇章、第〇節、第〇項、〇の部分の数字を自動入力できたら便利だな~と思いませんか? 実は簡単な操作で自動入力できますよ。 「新しいアウトラインの定義」を使う […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 かまかま 中小企業診断士中小企業診断士 養成課程出身者に聞きました どーも、かまかまです。 中小企業診断士二次筆記試験から2週間が経ち、そろそろ受験校の解答が出そろってきましたね。 私の場合、採点サービスには申し込みましたが、各受験校の解答は全く見ていませんでした。 自分の解答に自信がな […]