2018年9月13日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 km4tax 全般税理士試験 計算 問題集の加工方法 総合問題を解くとき、問題集のページをそのままコピーしていませんか? 普段から本試験と同じ状態で演習することは本番慣れという意味からもお勧めします。最初の加工は少し手間ですが、一度してしまえば後々のコピーが楽になります。こ […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 km4tax 全般税理士受験生の「筆記用具」 私が使っている筆記用具についてご紹介いたします。 授業用 フリクションの4色ペン(替え芯は0.38を使用) フリクションのマーカー(黄と緑) 個別問題演習用 フリクションボールの軸+フリクションポイント青(0.4) 答練 […]
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 km4tax 全般税理士受験生の「電卓」 皆さんはどんな電卓をお使いでしょうか。 CASIOかSHARPの電卓ユーザーが多いと思います。どのメーカーの電卓を選ぶのかについては詳しいブログがたくさんありますので、こちらでは省略します。今回は、主に税理士受験初年度の […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 km4tax 全般背筋を伸ばす! 税理士受験生の多くは運動不足だと思います。 散歩しながら理論暗唱など工夫はするものの、基本的に机に向かって問題を解く時間が多いですからどうしてもそうなってしまいます。自習室でずっと勉強していると身体は強張ります。姿勢はど […]
2018年9月7日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 km4tax 全般勉強がはかどる便利グッズを紹介します!Part3 Part1、Part2に引き続き、紹介します! B5サイズ250枚収納バインダー テキストを綴じるのにおススメのバインダーです。金属のとじ具で丈夫です。バチーンと閉まらないので金属でも危なくないです。私は財表の理論テキス […]
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 km4tax お知らせブログの名前を「税活.com」に変更しました ブログの名前を変更しました。 新:「税活.com」 旧:「税理士受験クラブ」 「税理士になる活動(=受験勉強)」をしている人を応援するクラブです。 ゆくゆくは「税理士として活動」する人を目指すクラブです!! 先ほど新聞を […]
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 km4tax 全般勉強がはかどる便利グッズを紹介します!Part2 Part1に引き続いて紹介します。 冊子留めができる ホッチくる 答練の問題用紙を本試験と同じように冊子留めできたら便利ですよね。普通のホッチキスではなかなかうまく留められません。そこでこのホッチくるの出番です!針を入 […]
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2021年5月9日 km4tax 全般勉強がはかどる便利グッズを紹介します!Part1 何回かに分けて私が愛用している便利グッズを紹介します。 ブックスタンド 税理士山本祐次良さんがブログで紹介されていました。これはスタンドの角度が変えられます。使わないときは本棚に仕舞っておくことができます。ページ押さえが […]
2018年9月4日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 km4tax お出かけ書寫山 圓教寺 健康道場 で修行体験しました 映画ラストサムライで有名な書寫山圓教寺で月に一度開催されている健康道場に参加してきました。 参加したきっかけ 税理士受験一年目に講師から『読経のように唱える。写経のように書く。』と理論暗記のアドバイスを受けました。その年 […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2019年3月10日 km4tax 全般税理士受験生的神頼みのススメ 受験勉強をしていると『合格祈願』のご祈祷だとかお守りが気になりますよね。実際のところどうなのよ?効果あるの?という疑問に対し、くまお個人が思うところをお答えしたいと思います。 【そもそも神頼みって何?】 験 […]