ブログ・SNSとの付き合い方 匿名?実名? 情報公開の線引きは自分で決める!
税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
ブログ・SNSをしている受験生さんからご質問をいただきました。
良い機会ですので、ブログで回答を公開します。
目次
自分のブログ・SNSを、職場や学校では秘密にするかどうか
う~ん、難しい問題です。
士業の先生方は、実名&顔出しでブログ・SNSをなさっているケースが多いですね。
それはご自身の名前が看板代わりだからだと思われます。
ひるがえって、私たち受験生はどうでしょうか?
まだ資格を取得していません。
つまり、自分の名前で仕事を取ることが基本的にありませんよね。
そう考えると、職場や学校でブログの存在を明かすメリットがあるのかどうか疑問です。
「ブログ書いているから見てください」と言ってもいいかどうか。
変に絡んでこられたり、困ったことになりそうなら、言わないほうがいいのではないかと考えます。
仕事でブログを書けと言われる…
職場のブログを書けと言われるのか、
ご自身のブログにこれを書けと言われるのか、
どういう状況なのかはっきりしないのですが、どちらにしてもちょっと困っているようですね。
勤務時間内に、業務として、職場のブログを書くことは有りなのかな~と思います。
どんな内容なのかによるかもしれません。
職場のブログなのに個人的なことを書けと言われたら嫌ですが、仕事に関連するようなこと(新着書籍の紹介とか?)なら書くと思います。
自分のブログにこれを書いてと言われたら、どうなんでしょうね…
ただのネタ提供レベルなのかどうかで判断するしかなさそうです。
そもそも、ブログの内容は、書く人のカラー(個性)が強く出ます。
書いてほしいと頼む人の言う通りに書いたとしても、その人の望む通りには書けないものですし。
書いても書かなくても相手の要望を満たせないのなら、どちらが精神衛生上よいか(ダメージが少ないか)で判断できそうに思います。
そもそも、ブログ・SNSを実名でするのかどうか
いつからでも実名&顔出しにできるので、最初のうちは匿名&顔なしで様子をみてはいかがでしょうか。
雇用されている間は「匿名&顔なし」、
独立開業後は「実名&顔出し」、
という諸先輩方もいらっしゃいます。
もしも、今現在すでに実名(それに近い)&顔出しでブログ・SNSをしているとしても、方針を変えて匿名&顔なしにすることはあり得ることです。
『今さら隠しても遅いし…』と思うかもしれませんが、これからの長い人生を鑑みれば遅すぎるということはありません。
そして、自分のブログ・SNSを自分がコントロールすることに関して、誰の許可も必要ありません。
誰に言い訳(理由を説明)する必要もありません。
面倒なことに巻き込まれそうになったら
自分自身を守りましょう。
あなたのブログ・SNSを楽しみにしている読者は確かに存在します。
しかし、自分の精神状態を不安定にしてまでブログ・SNSを続ける必要はないです。
続けたいと思うなら、自分に負担のない形で情報発信をすればいいのです。
面倒なことに巻き込まれないために
ブログ・SNSに関わらず、相手のことをよく知らない間は情報を小出しにしましょう。
根掘り葉掘り聞きたがる人はいますが、にっこり笑ってあいまいに返事しましょう。
ブログ・SNSで「書くこと」「書かないこと」の区別をつけましょう。
考えなしに何でもかんでも書くことが良いとは限りません。
プライバシーを守る
自分だけで暮らしているならば別ですが、同居の家族がいれば、自分のプライバシーは自分だけのものではありません。
自分の投稿から家族の状況が推測されることが問題ないかどうか、十分に検討する必要があります。
それに、ブログ・SNSの投稿から自宅を留守にしていることがわかって泥棒に入られた、なんてことがあっては困りますしね。
自宅や家族を推定されるような投稿は控えるのが安全策だと考えます。
くまおはどうしてるの?
と、ここまで偉そうに言っている私くまおはどうなのか。
最初のころはブログのアクセス数も非常に少なくて、誰でもいいから見てほしいな~と思っていました。
リアルで会った人にブログのことも伝えたり。
しかし、今はもう少し慎重になっています。
その理由はいくつかあります。
まず、大学院名が明らかになり万が一にも教授や大学院にご迷惑をお掛けするような事態があってはならないことが挙げられます。
自分の軽はずみな言動で、将来の大学院生に影響を及ぼすようなこともあってはならないです。
自分にとっても論文審査がありますし、慎重になってしかるべきと考えます。
また、夫の勤務先に迷惑を掛けてはならないことも挙げられます。
夫は幸いにも中小企業診断士に合格しましたが、定年退職まで今の職場で勤め上げる予定です。
いわゆる脱サラは考えていません。
あと20年ほど勤めると考えると、やはり慎重な対応が望ましいと判断しました。
具体的にどんな慎重な対応かと言うと。
ブログ記事や写真に、自宅や家族が推定されるようなものを使わないようにしています。
自分の写真も後ろ姿とか影とか。
それから、自分の行動予定は明らかにしないようにしています。
「週末はどこそこへ旅行です」というようなことは書きません。
行った後で、ブログ記事にしたり写真を載せたりはします。
(勉強会やオフ会の募集は別扱いです~)
あとは、リアルの自分しか知らない人に対して、ブログや「くまお」ということは明かさないようにしています。
インターネット上でブログのアクセス数が増えること、ひいては誰かの役に立つことを目標にしていますが、それをリアルの生活では基本的に望んでいません。
情報を必要としている人はご自身でインターネット上を検索しているでしょうし、ブログ・SNSで私が提供している情報とリアルの私自身が一致する必要はないですから。
(オフ会などで「私くまおです」と言うのは別です~)
つまり、「リアルの私=くまお」という特定を避けているということです。
情報公開の線引きは自分で決める!
ブログ・SNSであれ何であれ、自分に関することは自分で決めましょう。
主体的に判断しましょう。
他人はあれこれ言うかもしれません。
何かあったときに他人が守ってくれますか?違いますよね。
無責任な他人の意見は気にしないことですよ。
そして、情報公開の線引きは、自分の判断でいつでも変えたらいいのです!
以前の自分が下した判断にも拘束される必要はありません。
そのときの状況や考えに応じて柔軟に線引きしましょうね!
今日の「愛され妻」
バレンタインデーなので、ちょっと前にスーパーで買った六花亭のチョコを解禁します!
味見という名のフライング解禁をしてしまいそうです。