書寫山圓教寺 令和元年 宇賀神(うがじん)大辯財天(だいべんざいてん)浴酒供(よくしゅく) 開闢(かいびゃく)にお参りしました
サービスメニュー
税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
書寫山圓教寺では、令和元年12月3日より12月10日まで宇賀神大辯財天浴酒供が行われています。
その開闢(修法のはじまり)にお参りしました。
目次
宇賀神大辯財天浴酒供のご案内
宇賀神大辯財天浴酒供のご案内です。
どなたでも自由にお参りできます。
12月10日の結願(けちがん)直会(なおらい)のみ、予約が必要です。
わからなくても真似してみる!
途中でお唱えする真言は、ひらがなで書いた紙を読みます。
それ以外にお経をお唱えする場面もあります。
私はお経の本も持っていません(持っていてもきっと読めない)し、わからない部分はじっと聞いているだけでした。
昨日の修法では、お坊さまがお経の冊子を貸してくださいました。
1冊はふりがなが書いてあったので真似して一緒にお唱えしました。
しかし、もう1冊は漢字だけで読み方がわからず…
勝手な読みをして邪魔をしてはいけないので、お唱えに合わせて黙読していました。
黙読だけでも(意外と)ついていける(字面を追うだけですが)ので、お唱えしてるっぽく真似(口パクで)してみました。
できるまで挑戦する!
お寺の広場では、お猿さんが芸をしていました。(アイキャッチ画像)
棒高跳びの芸をしていて、一番高いバーを何度も挑戦していました。
成功するまで諦めずに挑戦する、強い気持ちと信じる気持ちが必要なんだな~と思いました。
今日の「愛され妻」
フルマラソン間近の夫は、カーボローディング?だとかで炭水化物を減らしてタンパク質を中心に食事を取っています。マラソン直前には炭水化物をいっぱい食べるのだとか。昨日いただいたお餅(浴酒供のお下がり)を前日に食べようと思います。
サービスメニュー