2018年10月31日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 大学院を目指す!-研究計画書 きっかけ、出願に引き続き、研究計画書についてです。 研究計画書とは 大学院でこの内容について研究し修士論文を書きます、というプレゼン書類のようなものです。 まだ何もわかってない状態で修士論文の内容を決める?そんなの難しい […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 大学院を目指す!-出願 きっかけに引き続き、大学院への出願についてです。 必要なモノ 私が出願した大学院で必要だった書類等です。 ・入学願書と受験票(大学院から配布されたもの) ・成績証明書(出身大学) ・卒業証明書(出身大学) ・志願理由書 […]
2018年10月29日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 大学院を目指す!ーきっかけ これまでの方針を転換して、大学院に進学し税法2科目免除を目指すことにしました。 きっかけ 今年の本試験直前に自習室で顔見知りの受講生さんに会ったことです。 自宅から通える範囲内に税法免除の指導が受けられる大学院があると教 […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 km4tax 体験したこと人から「力を借りる」能力があるか? 税理士受験生になってから読んだ本に書いてあった言葉です。 なるほど!と思ったので、ふせんに書いて手帳に貼っています。 “Leveraging others and being leveraged by oth […]
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 km4tax 全般税金について学べる大学があるって!? その名はずばり『税務大学校』 税務大学校は、国税庁の研修機関です。つまり私たち税理士受験生が入学できる大学ではないようです、残念… 税務大学校とは 税務大学校は、国家公務員として採用された税務職員に対して必要な研修を行う […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 km4tax 全般電卓のセレクターは『端・端』に! 電卓の液晶下にある『ツマミ』、何かご存知でしょうか? 『ラウンドセレクター』と『小数点などの条件セレクター』です。 このツマミをいい加減に合わせていると、電卓を打ち間違っていなくても計算結果が違ってしまう場合があります。 […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 km4tax 税理士試験税理士試験 簿記論:T勘の計算用紙を使いこなす! 税理士試験 簿記論の本試験ではT勘の計算用紙が2枚配布されます。 白紙のほうが自由に使えるのに…と思うのですが、与えられたもので最大限の仕事をする訓練と考え使いこなしましょう! 配布される状態 第67回と同じであれば、2 […]
2018年10月22日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 km4tax 税理士試験税理士試験 簿財:本試験と同じT勘の計算用紙を使おう! 実判までの答練で配布される計算用紙は白紙のものです。T勘の計算用紙って何のこと?と思われる方は、下記リンクから計算用紙をダウンロードしてみてください。 このT勘の計算用紙、慣れるまで使いにくいと感じるかもしれません。でも […]
2018年10月19日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 km4tax お知らせブログをはじめて2カ月が経ちました ブログをはじめて早2カ月が経過しました。 最初は文字だけの記事でしたが、画像や段落、タグなど出来ることが増えました。 ブログをはじめて&続けて、気付いたことなどを書いてみたいと思います。 ブログをはじめる前 ブログを書く […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 km4tax 全般税理士試験 勉強方法 得意は伸ばさない!苦手は作らない! 学生の頃、得意科目ばかり勉強したりしませんでしたか?私はそういうタイプでした。つい苦手な科目を後回しにして、いつまでも苦手のままで受験を迎えたことを覚えています。 税理士試験のどの科目であっても、おそらく講師は「みんなが […]