2018年12月3日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 km4tax 体験したこと【読書】教養としての「税法」入門ー税務署職員から受けた指導が誤っていたらどうなるのか? 教養としての「税法」入門 木山 泰嗣 著 を読みました。 税法科目を勉強しているとはいえ、税法の条文の根底にある「税金の役割・目的・意義」について全く知らなかったので、とても勉強になりました。 特に、「公平性」というもの […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 km4tax セミナーひとり税理士セミナーを20字でまとめると!? 『すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法』を読んで、「20字」インプット学習法を実践してみました。 11月27日に購入し、翌28日に読了、そして29日に石田修朗さんの「ひとり税理士セミナー」を受講しながら、 […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2019年4月9日 km4tax 体験したこと【読書】紙1枚!独学法ー20字にまとめる!? 書店で平積みになっていた本です。「すぐ使える!」「忘れない!」なんて言葉、税理士受験生には魔法のように思えます。一体どんな本なのでしょうか。 すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法 浅田すぐる著 なぜこの本 […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 km4tax 体験したこと【読書】1分間松下幸之助 「1分間松下幸之助 逆境を力に変える不屈の人生哲学77」を読みました。 この1分間シリーズは、見開きページでひとつのメッセージを読むことができます。ちょっとした時間に気分転換として手に取ってみてはいかがでしょうか。 経営 […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 km4tax 全般【新作】ザックン&パンチでファイリング!ー穴あけ回数を減らせ! 以前のブログ記事(ザックン&パンチでファイリング!)で、大胆に本を断裁してファイリングする方法をご紹介しました。こういう作業は好きなのですが、何度もパンチで穴を開け続けると手が痛くなってきます… ところが、新しいファイル […]
2018年11月21日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 km4tax お出かけ紅葉のきれいな書寫山圓教寺で弁財天様のお勤めに参列しました 映画ラストサムライで有名な書寫山圓教寺は紅葉の名所としても名高く、お天気にも恵まれたおかげか大勢の参拝客でにぎやかでした。 期間限定で特別なお勤めがあると伺ったので、合格祈願と大学院の合格御礼にお参りしてきました。 (限 […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 km4tax 全般不安な気持ちは分解してみる 受験勉強を続けていると不安になるときがあります。 「合格できるだろうか…」「落ちたらどうしよう…」「本当に税理士になれるだろうか…」 来る日も来る日も理論暗記に計算問題演習で、世の中から取り残されたような気持ちに陥ること […]
2018年11月19日 / 最終更新日 : 2018年11月19日 km4tax 全般迷わない!悩まない!先に考えておく!ー結果待ちのソワソワを軽くする 車の運転中、ヘッドライトを点けるかどうか判断基準はありますか? 時刻でしょうか?それとも対向車が点けていたら?なんとなくそろそろ点けようかなとか…? 私は明確な判断基準があります。それは『店舗の外灯が点いているのを見たら […]
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 現役大学院生に聞きました!-Part2 Part1に引き続きお伝えします。 毎日コツコツ論文作成に励んでいるなかをご協力いただきました。税理士事務所でのお仕事もされていて立派だな~と尊敬です。 大学院1年生ではどんなことをするの? 研究発表を行うことで、文章を […]
2018年11月15日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 現役大学院生に聞きました!-Part1 現役大学院生(M2)に大学院ってどんなことをするのか?いろいろと尋ねてきました! 論文作成の忙しい合間に時間を割いていただきましたAさん、ありがとうございます♪ 論文はどんなことを書いているの?ボリュームは? 法人税法2 […]