税法免除 大学院 お目当ての論文が見つからない!?検索ワードのコツ!

青岸渡寺

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

「○○で検索してもでてこないんです!」
「くまおさんが教えてくれた本がないんです!」

お目当ての参考資料を見つけられずに困っていますね。
なぜ見つけられなかったのでしょうか?

安易に名前で検索することなかれ

判例百選などに載っている参考文献を読みたいとき、図書館にその文献があれば借りられますよね。

図書館の蔵書検索で探すとします。
さて、何と入力して探しますか?

判例評釈の場合

碓井光明・法教309号19頁

判例百選では、このように紹介されています。
ここで、碓井光明と図書館の蔵書検索で検索しても、残念ながらお目当ての文献はでてこないでしょう。

碓井光明・法教309号19頁
が何を意味するのかというと、
執筆者名・雑誌名 掲載(巻)号 掲載頁
のことなのです。

法教とは、『法学教室』(有斐閣)を指します。
この碓井先生の論文を読みたいならば、『法学教室』309号を探す必要があるのです。

編著書の場合

佐藤英明「信託収益課税に関する基礎的一考察」金子宏編『所得課税の研究』(有斐閣、1991)

この場合はどうでしょうか。
佐藤英明「信託収益課税に関する基礎的一考察」と図書館の蔵書検索で検索したくなりますね。
しかし、そのように検索してもでてこないでしょう。

佐藤英明「信託収益課税に関する基礎的一考察」金子宏編『所得課税の研究』(有斐閣、1991)
が何を意味するのかというと、
執筆者名「論文タイトル」編者名『書籍タイトル』(出版社、発行年)
のことなのです。

この佐藤先生の論文を読みたいならば、金子宏編『所得課税の研究』を探す必要があるのです。

法律文献等の出典の表示方法

以前のブログでも紹介しましたが、「法律文献等の出典の表示方法」を参考にしましょう。

何かの雑誌や書籍の参考文献を見たときに、それらが何なのか見分けられるようにすると、お目当ての文献までの距離が近くなりますよ(^^♪

執筆者名・雑誌名 掲載(巻)号 掲載頁
執筆者名「論文タイトル」編者名『書籍タイトル』(出版社、発行年)

判時→判例時報
曹時→法曹時報
法時→法律時報

判タ→判例タイムズ
ジュリ→ジュリスト
論ジュリ→論究ジュリスト

このあたりは覚えておいて損はないですね。

税法免除 大学院 修士論文には適切な引用を!~出典の明示が肝心です~

今日の「愛され妻」

こないだ好評だったシンガポールライス、牛肉バージョンでも美味しくできました。
ブロッコリーも一緒に炊くとか、鶏肉を液体こうじに浸けておくとか、アレンジレシピが広がっています。

Follow me!