税法免除 大学院 『法学教室』2019年12月号で教材の使い方を学ぼう!

ジェームス吉田屋 冬の通風盛

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

月に1~2度、大学図書館で雑誌のチェックをしています。
今日は、『法学教室』2019年12月号を紹介します。

『法学教室』2019年12月号

特集「テキスト学習の進め方」

特集「テキスト学習の進め方」の目次です。

教科書の使い方
判例学習用教材の使い方
六法の使い方
私の学び方
チャートでテキストが選べる あなたの悩みはどこから?(民法編)
『判例百選』の解剖図
『ポケット六法』の解剖図

法学初心者はココを必ず読もう!

判例学習用教材の使い方

最もスタンダードな『判例百選』から、毎年春に刊行される『重要判例解説』まで、目的や学力にあわせて紹介されています。
憲法の先生が執筆されていますので、憲法の場合でご説明されていますが、租税法であっても同じように考えて差し支えないです。

六法の使い方

法学初心者の学生にとって、法律の条文構成と言われてもピンとこないですよね。
六法の見方(引き方)から知っておく必要があります。
基本的に、大学院では、法学の基礎知識を有しているものとして授業は進みます。
この特集で、六法の基本的な使い方をマスターしましょう!

『判例百選』の解剖図

実際の紙面『憲法判例百選Ⅱ[第7版]』を用いて、どこの部分が何なのかを詳しく解説しています。
租税法判例百選[第6版]』でも同じ構成ですので、参考になること間違いなしです。

『ポケット六法』の解剖図

法令には、もともと目次もタイトル(条文番号の横に書いてある)も無いのですよ。
これでは探しにくいですよね。
そんな不便を解消してくれているのが『ポケット六法 令和2年版』です。
しかも、法令の変遷が分かるとか、参照条文が載っているとか、至れり尽くせりです。

以前のブログはこちら

『法学教室』について、こちらでも紹介しています。

税法免除 大学院 『法学教室』を読んで研究計画書や修士論文に活かそう!

今日の「愛され妻」

私はマヨネーズを料理にほとんど使わないのですが、お菓子のマヨネーズあられがとても美味しくてビックリしました。

Follow me!