税理士試験 1か月前からの行動が本試験を制す!

冷やしぜんざい 播磨屋

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

いよいよ7月です!本試験まで1カ月ほどです。ここからは本試験のことだけを考えて生活しましょう!

本試験と同じ時間帯の使い方

受験専念生は、本試験と同じ時間帯にその科目の答練をしましょう!
簿記論ならば、朝の9時から11時までの2時間に答練をするのです。

お勤めの方はお休みの日だけでも効果的です。
本試験と同じ時間帯は、他の用事を入れずに2時間答練をしましょう!

たとえお仕事や大学の授業だったとしても、頭の中でその科目のことをチラッと考えましょう!
とにかく、脳に「この時間帯はこの科目!」としみこませるのです!

余計なことに頭を使わない!

おしゃれが勉強のモチベーションアップにつながるのならば、毎日の洋服にこだわるのも一手です。
でも、そうでない人は毎日の洋服選びに頭を使わないようにしましょう。
そうです!毎日の洋服は制服化するのです。

服は上下それぞれ3~4枚で、洗った服を右に入れて、左から順番に着ていました。
組み合わせとかおしゃれとかそんなことはどうでもよくて、他人様に不快感を与えなければそれでいいのです。

電卓の裏面に受験番号を!

所得N先生直伝です。電卓の裏面に受験番号を書いたマスキングテープを貼りましょう
すでに受験票はお手元に届いていますよね。念のため、電卓に受験番号を書いておくのです。
万が一、受験票を忘れたとしても受験番号さえわかれば再発行も早くできます。

それと、普段の答練から本試験の受験番号を書き慣れておきましょう
提出しない(自己採点の)答練や、提出する用でも2枚目以降の答案用紙に、自分の受験番号を書いちゃいましょう!
本試験当日に緊張せずに受験番号を書けるように書き慣れておくのです。

休憩時間の使い方を考えよう!

簿財2科目受験者は、90分の休憩時間の使い方を今から考えて練習しましょう。
90分まるまるは使えません。簿記論の退出から財務諸表論の入室まで、正味60分で計画しましょう。

食事とトイレの休憩に何分か、財表の見直しに何分か、それぞれどういう配分が一番調子良いのか、いろいろ試してみましょう。計画通りにいくとは限りませんが、ノープランは失敗の元ですよ。

目次だけでも毎日全て目を通しましょう!

理論・計算ともに、全項目の勘所(何?なぜ?どうやって?)を簡単に言える(暗唱できる)ようにしましょう。
寝る前とか電車の待ち時間などのちょっとしたスキマ時間を無駄にしてはいけません。
テキストの目次を見て「コレ何だっけ?」と考えるようにしましょう。

今日の「愛され妻」

晩御飯の甘エビの殻を剥くのが面倒で食べなかったら、夫が剥いて私のお皿に取り分けてくれました。好物なのに食べるのが面倒なほど最近とてもしんどくて…
そんな訳で、しばらく不定期更新とします。

Follow me!