2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 km4tax 全般税理士試験 今こそ読みたい!合格体験記&勉強法 合格レベルを知り、そこへ到達するまでのハウツーを学ぼう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 9月開講の税理士試験受験講座を受講している受験生さんは、そろそろ勉強開始から1か月が経ちますね。 はじめての確認テストを受ける時期です。 ここまでの勉強は順 […]
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 かまかま 中小企業診断士中小企業診断士 二次試験 事例Ⅰの克服方法 どーも、かまかまです。 昨日はタキプロの二次試験セミナーに参加しました。 相談会や懇親会では受験生の熱い思いが伝わってきて、 こちらもその想いに少しでも応えられるよう頑張っていきたいと思います。 今回は苦手だった事例Ⅰの […]
2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 km4tax 全般税理士試験 理論暗記はグレーのマーカーで負担軽減できる! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 グレーのマーカーを使うことにより、理論暗記の負担が軽減できますよ。 フリクションライトのグレーを見つけたので紹介します! グレーでマーカーを引く効果とは? […]
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 km4tax 大学院税法免除大学院「修士論文の書き方」は講義で習うのか? 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 「修士論文の書き方」について質問をいただきました。 もしかしたら、同じように考えている方がいらっしゃるかもしれませんので、ブログでもお答えします。 「修士論 […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 km4tax 全般税理士試験 試しに「マスク着用」で答練を受けてみる! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 こんなにもマスク着用が広がるだなんて今年の年初には予想だにしなかったです。 真夏のマスクは息苦しいですし、暑いです。 試験会場での「マスク着用」が義務に! […]
2020年6月10日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 km4tax 全般税理士試験 全国模試・直前答練で黒星Cランク問題とどう向き合うのか? 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 税理士試験まで約70日、テキスト等によるインプットは終わり、答練漬けの日々ですね。 インプット期の確認テストとは異なり、全国模試や直前答練では未学習の論点が […]
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 km4tax 全般税理士試験 オンライン講座「STUDYing」のメリット・デメリット 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 税理士試験は11科目すべてに合格する必要はありません。 受験しない科目が必ず存在します。 私は、受験しない科目の勉強手段として「STUDYing」を受講して […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 km4tax 全般税理士試験 自習は快適に、答練は過酷に。目的に環境を合わせる。 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 自習するときの環境と、 答練を受けるときの環境、 それぞれの目的に応じた環境をつくっていますか? 自習=インプット 自習は、学んだことを整理して、理解して、 […]
2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 km4tax 全般税理士試験 減点式ではなく加点式で自己採点しよう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 総合問題や答練の解きなおし、どんな風に自己採点していますか? 正解に〇をつける(加点式)、 不正解に×をつける(減点式)、 どちらで自己採点していますか? […]
2020年2月7日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 km4tax 思うこと、感じること税理士試験 資格試験受験生とブログ・SNSの付き合い方とは? 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 ブログやSNSで情報発信している資格試験受験生がたくさんいらっしゃいます。 私も受験生のころからTwitterとブログを続けています。 資格試験受験生とブロ […]