2019年5月22日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 km4tax 全般税理士試験 受験勉強はバームクーヘンを焼くことに似ている! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 税理士試験に限らず、受験勉強は【勉強の量×勉強の質×費やす時間】が肝心です。 これをバームクーヘンの焼き方で説明します! バームクーヘンの焼き方 1:芯とな […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 km4tax ごちそう自宅でアウトドア気分♪台所で燻製ができるんです! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 GWに友人宅でBBQをしました。3年ぶりに参加で嬉しくて飲み過ぎました。 そこで教えてもらった「自宅で燻製」してみました! 燻製に必要なモノ ☆食材を乗せる […]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 km4tax 大学院税法免除 大学院 コレを授業でしたいです!と言ったもん勝ちな話 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 入学して2カ月近くが経ち、大学院の授業にもそろそろ慣れてきたように感じます。 大学院の授業ってどんな感じなのか、気が付いたことをご紹介します。 大学院によっ […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 km4tax 思うこと、感じること「無知=バカ」ではないと気がついた話 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 「最近の若者は学力が低下している!」と聞くけれど、そうとも言えないなと感じた話です。 「年六分」って「年□パーセント」? 授業で法定利率の話をしていたときで […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 km4tax 全般税理士試験 合格者は孤独でもある! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 大原に通っていた3年4カ月の間に見た「合格者の特徴」をご紹介します。 あくまでもこんな人がいたという一例です。 こうでなければ合格できないとか、こうしたら絶 […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 km4tax 思うこと、感じることそこに汎用性はあるか?~他でも使えるかどうかを考えている話~ 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 大学院の授業は駅前キャンパスで受講しています。参考文献を探しに大学キャンパスへ行くときは、学食でお昼ご飯を食べるのが楽しみです。丼ご飯に揚げ物をほおばる若者 […]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 km4tax 大学院税理士試験 税法免除 大学院 修士論文のために「参考文献一覧表」を作ろう! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 先週からずっと、修士論文のことを考えています。 テーマは『所得税法56条の適用範囲』です。 できそうな部分から書き始めたら良いですよと仰っていただきましたが […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 km4tax 全般税理士試験 そろそろ電卓は2個用意しよう!~保守主義の原則~ 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 急に暑くなってきました。まだ5月なのに今日は7月並みの気温です。 寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょうね! 税理士試験 本試験で使う電卓は決まりまし […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 km4tax 入学前税理士試験 税法免除 大学院 「論点整理表」は修士論文にも研究計画書にも必要です! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 前回の授業では、各自が作成した「論点整理表」を発表しました。 みんなの「論点整理表」を見て、自分が勘違いをしていたことがわかりました。 単なる国語力の問題な […]
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月12日 km4tax 大学院税理士試験 税法免除 大学院 私の修士論文は「所得税法56条の適用範囲」について書きます! 税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。 火曜からずっと頭を悩ませていた問題が、Twitterの諸先輩方や同級生のお陰であっという間に解決しました。なんでも自分ひとりでやろうとするのは時間を浪費する […]