税理士試験 「雑草という名の草はない」ように「ケアレスミス」という「ミス」はない!

税理士試験 固定資産税 ミスノート

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

直前期に書くべき内容かどうか迷ったのですが、「ミスノート」作成の参考になればと思います。

「ケアレスミス」と「ケアレスではないミス」の違いは?

「ケアレスミス」=操作ミス・勘違いなどの単純なミス
「ケアレスではないミス」=知識不足・未学習などから発生するミス

なんとなく上記のようにわけて考えている受験生が多いように思います。

「ケアレスミス」だから…で思考停止していませんか?

直前期になり、全国模試や答練漬けで疲労困憊状態の受験生が多いですね。
肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいなのは、私も経験しただけによくわかります。

「ここはケアレスミスだった~、惜しかった~」
「ケアレスミスが無かったら上位〇%だし~」
「ケアレスミスでしょ?(そんな大げさな…)」

消費N先生はこのようにおっしゃっていました。
何度もするミスはケアレスミスではない


「ケアレスミス」という一言で片づけてしまって、思考停止していませんか?

「ケアレスミス」で失点したけれど「ケアレスミス」だから大したことない、の根拠は何なのでしょうか?

「ケアレスミス」も「ケアレスではないミス」も、失点したということにおいては同じです。
「ケアレスミス」という「ミス」はない!と心してください。

「ケアレスミス」の原因はいろいろある

一言で「ケアレスミス」と片づけていても、その原因は様々です。

・焦りから発生する電卓の打ち間違い
・思い込みから発生する数字の読み間違い
・電卓と答案用紙の距離が遠くて転記ミス
・問題文を読み飛ばして解答の指示を無視するミス

ざっと挙げただけでもこんなにもあります。そしてそれぞれに対策は異なると思いませんか?
それを「ケアレスミス」だから「次から気をつけよう」で片づけるのは乱暴だと思いませんか?

「ケアレスミス」対策としての「ミスノート」

昨日のブログで紹介した「ミスノート」は、「ケアレスミス」対策としても有効です。

なぜこんなミスをしたのか?繰り返さないためにどうすればいいのか?
辛くても時間が掛かっても、自分の「ミス」に向き合いましょう。

税理士試験 情報一元化アイテムとして「ミスノート」作成のススメ!

今日の「愛され妻」

夫の好きな桃を買って冷蔵庫で冷やしてから大学院に行きました。授業を終えて帰宅すると、皮をむいて食べやすくカットした桃が冷蔵庫にありました。作戦成功です(#^^#)

Follow me!