沖縄のふうふ税理士 酒井 基(ひふみ税理士事務所)さんの独立セミナーに参加しました!
税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
沖縄の旅する税理士 酒井 基(ひふみ税理士事務所)(@motoi_sakai)さんの
「税理士開業1年以上前に受けるべきセミナー」に参加しました!
目次
円満に独立するのは至難の業!?
税理士は税理士試験に合格しただけでは名乗ることができません。(※試験の場合)
2年間の実務経験が必要です。一般的に、税理士事務所や会計事務所で実務経験を積みます。
最近、Twitterで話題となっている独立問題。
「3か月後に辞めると伝えたら、今月末で辞めろとボスに言われた」
「辞めることをお客様に決して伝えてはいけない!とボスに言われた」
「お客様を引き継いでもいいけどお金を払えとボスに言われた」
「有給休暇を全く取れなかった」
などなど…
これから実務経験を積むためにどこかでお世話になりたい私としては、ビビってしまう内容ばかりです。
こういった危機に陥らないために、日頃の仕事や付き合いで気を付けるべきポイントや取るべき言動についてレクチャーをいただきました。
そもそもの事務所選びが肝心!
以前に1度失敗(1週間で辞めました…)している私(そのおかげで税理士を志したわけですが…)としては、今度こそ絶対に失敗したくないわけです!
知り合った先輩税理士さんや税理士事務所にお勤めの方々は口をそろえておっしゃいます。
「そういう失敗はよくあること」
「事務所は入ってみないとわからない」
入ってみないとわからない、ではまた失敗してしまうかもしれません。
相性は誰にでもあるものなので、どちらかだけが一方的に悪いわけではありません。
縁あってお世話になろうと思った所長先生と仲違いするなんて悲しいですよね…
というわけで、正確には入ってみないとわからないけれど、傾向として「こういう事務所なら大丈夫そう」といういくつかのポイントを教えていただきました。
これからの就職活動で心したいと思います。
私が税理士さんのセミナーに参加する理由
ウチの愛妻家は「奥さんはまだ税理士じゃないのに参加して場違いじゃないの?」と素朴な質問をぶつけます。
まぁ確かにそうとも言えます。
しかし、これは税理士受験生が合格体験記を読むのと同じなのです!
合格体験記を読んで合格者の合格メソッドを学ぶように、先輩税理士さんのセミナーに参加してその秘訣を直接伺うことはとても重要な学びなのです。
ブログやTwitterで拝見している憧れの先輩と実際にお話をすることで、自分の目標がより明確になりモチベーションアップにもなりますよ!
交流の輪が広がる~
セミナーに参加する目的として、主催者さんとの出会いはもちろんですが、他の参加者さんとの出会いが挙げられます。
今回も交流の輪が広がりました✨
メガネ税理士セミナーでご一緒したFさん
まいせん/バックオフィス(@akup_twt)さん
峯松麻衣子(@maikominematsu)さん
今年独立開業なさった金城炅琠さん
その神々しさで大人気のジンノユーイチ(@co_develop)さん
ブログやTwitterに書けない生々しいハナシや、お互いの感想を言い合ったりして、あっという間に時間が経ちました。
また機会を見つけて積極的に参加しようと考えています!
今日の「愛され妻」
愛妻家「インスタント食品=盗用って言いたいことはわかるけど、この場合はレトルト食品が正しいで。」
愛され妻「温めるだけの食品がインスタントちゃうの?」
愛妻家「市販のカレールーがインスタント食品で、温めるだけのボンカレーがレトルト食品。完成品って言いたいならレトルト食品って書かないと。」
勉強になりました (‘◇’)ゞ ※昨日のブログは修正しました。