自習場所を求めてさすらう税理士受験生へ!一般利用可能な大学図書館もあります!

大学図書館

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
会計人コース5月号、ご覧いただきましたでしょうか?
名立たる先生方がお書きになった特集の末席に加えていただき、身に余る光栄です。
これからもブログやTwitterで、税理士試験に役立つ情報を発信していきます!

公立図書館には自習室がほとんどない!

館内の図書を閲覧するためのテーブル席はあっても、持ち込みの資料を広げて自習することを許可している図書館は少ないです。ましてや電卓をカチャカチャ打つなんてもってのほか。
稀に自習可能なブースが用意されている図書館もありますが、在住者・在勤者のみの制限があったりもします。運よく対象者であったとしても、席の確保は激戦です。

在学生以外の利用を許可している大学もある!

大学図書館は大学生専用だと思っていませんか?
大学によっては一般利用者を受け入れている図書館もあります。

入学後のガイダンスで図書館の説明を受けました。
なんと、自習スペースが選り取り見取り!
オープン席から1人席、更にはエグゼクティブ仕様まで個人の勉強スタイルに合わせて様々なブースが用意されていました。

しかも、教職員・在学生以外の一般利用者の使用も可能なのです!!!

もっと早くに知りたかったです。今までGW・年末年始など休校期間は自習室難民でしたから…
蔵書の貸し出しについて一般利用者は対象外ですが、税理士受験生には必要ないですしね。

大学図書館は在学生が優先である!

大学の施設ですから、当然ながら在学生の利用が優先されます。
定期試験などの期間中は、一般利用者の入館を制限する場合もあります。
また図書館内にはコピー機が設置されていますが、一般利用は基本的にできません。館内の蔵書を複写する専用であることがほとんどです。答練のコピーは大学図書館に行く前に済ませましょう。

電卓使用可能かどうかは要確認!

一般利用者の自習を許可していても、電卓の使用を許可しているとは限りません。
事前にHPや電話で確認しておきましょう。

自習はマナーを守って!

大原の自習室でもいました、電卓豪打マン…

電卓豪打マンの1日


税筋ブログ(@zei_kin_blog)さんのブログを拝見して、個別具体例をまざまざと思い出しました!
答練のときはあえて電卓豪打マンの隣で受けましたが、普段の自習室では距離を取りたいです…

周囲への配慮や気配り目配りって、税理士の仕事には欠かせないものだと思います。
所得N先生の有難いお言葉に「自分には税理士になる素質があるということを答案に示す!」というものがあります。これは知識や経験のことだけではありません。
『答案=申告書』の向こう側に存在する『試験委員=お客様』のことを想定したら、丁寧さや気配りは自然と日頃の立ち居振る舞いからできるようになるのではないでしょうか。

今日の「愛され妻」

定期券を買いにいくため夫と一緒に駅まで行きました。ちょっと得した気分です。

Follow me!