税理士試験で受験しない科目の勉強をどうするか?法人税申告書なら『対話式 法人税申告書作成ゼミナール』
サービスメニュー
税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
税理士試験は11科目ありますが、合格に必要な科目数は5つです。
大学院を経て科目免除を申請すれば3科目(もしくは2科目)で済みます。
受験しない科目の勉強はどうしたらいいのでしょうか?
今回は、法人税申告書について基礎知識を実践的に学ぶことができる書籍を紹介します!
目次
『対話式 法人税申告書作成ゼミナール』
2021年6月10日時点では、『令和2年版 対話式 法人税申告書作成ゼミナール』が最新版です。
例年8月から9月に最新版が販売されます。
顧問税理士先生やベテラン経理さんとの対話を通して、新人経理くんが法人税申告書について勉強していきます。
なぜこんなにもまわりくどい書き方をするのか、別表って何のために書くのか、新人くんの素朴な疑問は、法人税ど素人の私も???と感じることなので興味深く読み進められます。
自分で手を動かして実際に書きながら学べるように、申告書用紙も別冊図解の巻末に収録されています。
税法は毎年様々な改正項目がありますが、令和2年版でも問題なく法人税申告書の基礎を学ぶことができます。
令和3年版の発売を待つよりも、今すぐに手に入る令和2年版で法人税申告書の基礎を習得して、改正項目だけ後で追加すればひとまずOKです。
何よりもまず大事なのは基礎ですから。
今日の「愛され妻」
毎日とても疲れていて、8時間くらい寝ています。(本当は10時間くらい寝たい)
長時間寝ていても頭は興奮状態なのか、夜中に何度も「あれってなんだっけ?」と目が覚めるし、大して寝た気がしません。見かねた夫が家事を引き受けてくれていますが限界がありますし、なんとかならないものかな~と思案中です。働きながら試験勉強している受験生さんのご苦労がほんの少しだけわかったかもしれません。
サービスメニュー