税理士試験 計算こそ暗記!

簿記論 要点チェックノート

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。
暗記というと「理論」が真っ先に思い浮かびますね。確かに、理論は暗記しないと書けません。
しかし、「計算」こそ暗記が必要である、もまた真実です。

計算こそ暗記!

受験1年目、簿財の実力判定公開模試(実判)を私は経験者クラスで受けました。
その経験者クラスで、講師がおっしゃったのが「計算こそ暗記!」の一言です。

余談ですが、初学者の皆さんは、実判以降の答練は是非とも経験者クラスで受けてくださいね。
早めに経験者との違い(=自分の伸びしろ)を知っておくことをお勧めします。

計算に暗記がなぜ必要なのか?

当ブログでしつこいほどに説明している「素読み」、これは瞬時に判断することを求めています。
『え~と…』と悩んで考えて判断していては遅いのです。

では、どうやって瞬時に判断できるのでしょうか?

それは、計算に必要な適用要件や計算手順がパッと思い浮かぶからできるのです。

つまり、問題の問いに対してどんな取り扱いをするのか全て暗記している、ということなのです。

どうやって計算を暗記すれば…?

基本は、テキストを読んで問題演習を繰り返すことです。
ただ、問題演習は机に向かってでないとできませんよね。
忙しい受験生、ここはスキマ時間も活用です。

テキストの目次ページを暗記しましょう!

目次ページのタイトルから計算の要件や手順をパッと言えるようにしましょう。

これなら電車の中でも寝る前でも、立ったままでも机に向かっていなくてもできますね。

100点満点を目指す試験ではない

60点を取れば合格できる(建前上は)試験です。100点満点は求められていません。
100点満点が必要ならば全問解いて全問正解する必要がありますが、そうではないのですから、みんなが取るところを確実に取るみんなよりも1点だけ多く取る、そのことを忘れないでください。

難しい項目を正答しても基礎項目をミスしたら合格は遠のきます。
的確な「素読み」をして正確な答えを書くためにも、計算こそ暗記!を合言葉に基礎力を鍛えましょう。

便利なブックホルダー「フリップクリップ」

分厚い本は手で押さえていないとページがめくれてしまいますね。
短時間なら片手で押さえていられても、ずっととなると不便です。
そんなときに「フリップクリップ」がとっても役立ちます。
挟む部分は軟らかい素材なので本を傷つけません。
バネ式なのでしっかりと挟めます。
色もいろいろあるのでお好みで選べますよ(^^♪

今日の「愛され妻」

月に1度コストコに買い物へ行きます。今月は道路が混んでいてビックリしました。なかなかお店に辿り着けなくて… 私だけ先に歩いて行って、入店して二度ビックリ! 年末年始のような大混雑でした。増税前の買いだめだそうです。私もコンタクトレンズを6か月分も箱買いしました。

Follow me!