税理士試験 過去問分析 簿記論 第67回(2017年) 第三問 とるべき項目はこれだ!

簿記論 第68回 第三問

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

第67回(2017年) の簿記論第三問を基に、取捨選択の練習をしてみましょう!

簿記論 第67回(2017年) 第三問をはじめて解く受験生向け ※初学者

簿記論 第67回(2017年)第三問をはじめて解く受験生さん、少し変則的な解き方をしてみませんか。

【ルール】
今から挙げる項目だけを解いてください。
そして何分掛かったのか必ず計ってください。

【解く項目】
(4)土地
(5)投資有価証券
(10)人件費
(11)退職給付費用
(13)減価償却費
(15)為替差損
(16)投資有価証券評価損
(17)固定資産売却損
(18)減損損失
(19)貸倒引当金繰入(懸念債権)
(24)為替予約
(26)賞与引当金
(28)退職給付引当金
(30)繰延ヘッジ損益
(31)売上
(32)仕入値引
(33)有価証券利息
(35)固定資産売却益

簿記論 第67回(2017年) 第三問を複数回目で解く受験生向け ※経験者

簿記論 第67回(2017年)第三問を複数回目で解く受験生さん、はじめて解く受験生さんと基本は同じですが、1つだけルールの追加(目標時間)があります。

【ルール】
今から挙げる項目だけを解いてください。
目標時間は45分です。
そして何分掛かったのか必ず計ってください。

【解く項目】
(4)土地
(5)投資有価証券
(10)人件費
(11)退職給付費用
(13)減価償却費
(15)為替差損
(16)投資有価証券評価損
(17)固定資産売却損
(18)減損損失
(19)貸倒引当金繰入(懸念債権)
(24)為替予約
(26)賞与引当金
(28)退職給付引当金
(30)繰延ヘッジ損益
(31)売上
(32)仕入値引
(33)有価証券利息
(35)固定資産売却益

取るべき16項目の本試験における正答率

(4)土地 86%
(5)投資有価証券 58%
(10)人件費 80%
(11)退職給付費用 81%
(13)減価償却費 84%
(15)為替差損 64%
(16)投資有価証券評価損 90%
(17)固定資産売却損 72%
(18)減損損失 86%
(19)貸倒引当金繰入(懸念債権) 83%
(24)為替予約 65%
(26)賞与引当金 93%
(28)退職給付引当金 94%
(30)繰延ヘッジ損益 70%
(31)売上 63%
(32)仕入値引 58%
(33)有価証券利息 72%
(35)固定資産売却益 73%

私くまおの簿記論 第67回(2017年)におけるAランク(無印)正答率

第一問

6個正解/Aランク7個(85%)
※ミスしたのは、問2⑨:未払費用の増減額

第二問

8個正解/Aランク8個(100%)

第三問

16個正解/Aランク18個(88%)
※ミスしたのは、(5)投資有価証券・(17)固定資産売却損

おまけ:全体の正答率(難易度ランク別)

Aランク(無印)30個正解/33個(90%)
Bランク(白星)3個正解/13個(23%)
Cランク(黒星)2個正解/17個(11%)

合言葉は「Aランク無印完答!」

合格した第66回簿記論の自己採点では合格確実ライン未満でした。


Aランクを3個も落としたことだけが不安でした。
それでも合格できたということは、Aランクをもっとたくさん落としてしまった人が多かったということです。
Bランクの正答率は低いですが、合格できています。
ましてやCランクなんて、ここを取るのは自己満足だけの世界です。

全国模試や直前対策答練で、重箱の隅をつつくようなCランク黒星論点が出題されましたね。
Cランク黒星論点は「解かなきゃダメ!」なのではなくて「解いてはダメ!」なのです。
なぜこんな難しい論点が出題されるのかというと、問題の難易度を把握して的確に取捨選択するためです。

1人でも多くの受験生さんが本試験で的確に取捨選択ができることを願っています。

今日の「愛され妻」

こないだメーカーさんの蔵開きで「冷やし中華の麺30人前」を買いました。美味しいのでお昼ご飯に食べていたら、下腹がポッコリしてきました。(*´Д`)

Follow me!