税理士試験 税法免除 大学院 修士論文のために「参考文献一覧表」を作ろう!

参考文献一覧表

税理士試験受験生応援ブロガーくまお(@kumaco55)です。

先週からずっと、修士論文のことを考えています。
テーマは『所得税法56条の適用範囲』です。
できそうな部分から書き始めたら良いですよと仰っていただきましたが、いきなり書き始めても行き詰まるのが目に見えています。
今週の授業では、修士論文の構成というのでしょうか「目次」を書いて、先生や同級生に見ていただきました。
こんな感じでコツコツ進めていきます!

修士論文を作成するためには参考文献を集める!

修士論文は自分の主張も書きます。
そして、その主張には必ず根拠となるものが必要です。
その根拠には、法律の条文だったり、判例だったり、学者先生の論文だったりを用います。

私も既にいくつかの資料を集めました。
租税判例百選の該当ページに載っている参考文献を図書館で探してコピーして、その参考文献に載っている参考文献をまた探してコピーして…と終わりのない資料探しの旅です。
あっという間に机の上にはコピー用紙の山ができあがります。

集めた参考文献を管理する!

苦労して集めた参考文献、コピーしただけでは使えません。
失くしてしまったり、既に持っているものをコピーしたり、ということのないように管理しましょう。
私が一番おすすめするのは、スキャンしてデータとして保管する方法です。
詳しくはコチラ

税理士試験 税法免除 大学院 A4ファイルとスキャナーが大活躍!

「参考文献一覧表」をExcelで作成しよう!

教授に「参考文献一覧表を作ると修士論文作成に役立ちますよ。」と教えていただきました。
参考文献一覧表
集めた参考文献は、使うかどうかに関係なく(そんなことは考えずに)Excelシートにまとめるのです。
こうしておけば、修士論文を作成するときに引用しやすくなります。
それに、論点ごとに資料の過不足も一目瞭然です。

難しいルールはありませんが、テーマごとに1つのExcelシートを作るほうが見やすいですよ。

参考文献は最後のページもコピーする!

なんとタイムリーなことに、kensuke(@lklkfafa1)さんが参考文献についてブログ記事を書いてくださっています!

文献収集は効率的に。文献は最後のページもコピーしておく。

自分で買った書籍ならいつでもすぐに確認できますが、借りた書籍ではそうはいきませんもんね。
後で困らないように二度手間にならないように、参考文献は最後のページもコピーしましょう!

「参考文献一覧表」まとめ

☆集めた参考文献はExcelシートにまとめる!
☆使うかどうかは考えない!
☆テーマごとに1つのExcelシートを作る!
☆参考文献は最後のページもコピーする! ←kensukeさん、ありがとう!

疲れているのになかなか寝付けない…

大学院の授業が終わって帰宅すると22時を過ぎます。お風呂に入って寝ようとしても、頭がオーバーヒート状態というか、アレコレ考えてなかなか寝付けません。
そんな私に救いのブログ記事が✨
まいせん/バックオフィス(@akup_twt)さんのコチラです。
社会人大学院が夜にある場合は、帰ってから副交感神経優位にしよう

副交感神経を優位にさせましょう!間違ってもスマホやPCを触り続けたりアルコールを飲んだりしてはいけませんよ~

今日の「愛され妻」

晩御飯の焼き魚、失敗した方を自分のところに置いて、愛され妻には綺麗に焼けた方を譲ってくれました。

Follow me!