第66回 税理士試験 簿記論に落ちた理由と財務諸表論に受かった理由~財表合格~

奈良の鹿

気は強いけど小心者くまお(@kumaco55)です。
第66回 税理士試験 簿記論に落ちた理由と財務諸表論に受かった理由~簿記論不合格~
の続き、午後の財務諸表論です。

成功1:簿記論は落ちた、と自分に言い聞かせた

試験終了の合図と同時に、簿記論の不合格を感じました。
落ちた簿記論のことは忘れようと、泣くのも財表が終わってからと、自分に言い聞かせました。
もしもここで簿記論を引きずってしまっていたら、1年間の勉強が無駄になると危機感を持っていました。

成功2:昼休みの時間を長く使えた

同じフロアのなかで一番早く試験が終了しました。
試験監督の手際がとても良かったのです。こればっかりは運なのでどうしようもできませんが…
早く解放されたということは、それだけ長い時間を休憩に使えるということです。
このアドバンテージは大きかったです。
お手洗いは空いていましたし、お昼ご飯を食べる場所も選び放題でした。

成功3:お昼ご飯は食べられなくても良いと開き直った

気持ちを切り替えたとはいえ、緊張状態は続いています。
自分が食べられそうなものは色々と持っていましたが、ほんの少し口にしただけでした。
本当はもう少し食べなければ2時間の試験は持たないとわかっていましたが、ここで無理して食べることに集中するよりも、残りの時間を全て理論と計算の見直しに充てるほうが得策だと判断しました。

成功4:せめて財表だけは受かると心に決めた

何が何でも財表だけは合格したいと強く願いました。本当にそれだけでした。
おそらく財表を受ける人の半分くらいは簿記論も受けているだろうと考え、私と同じように打ちのめされている受験生は多いに違いない、だったら私にもチャンスはまだあると考えました。
落ち込んでいる人を自分の視界に入れないようにして、理論テキストとミスノートに集中したのが良かったのだと思います。

第66回 財務諸表論 合格 まとめ

簿財の休憩時間の使い方を練習してきた甲斐があった、その一言に尽きます。
90分間の休憩時間のうち、簿記論の退出までにかかる時間と財表の入室からの時間を除いて、正味50分弱をどう使うのか、実判以降ずっと練習していました。
練習通りにはいかない部分(ご飯が喉を通らない)もありましたが、この時間を上手く使えたことで財表の合格を掴み取ることができたと思います。

Follow me!

第66回 税理士試験 簿記論に落ちた理由と財務諸表論に受かった理由~財表合格~” に対して1件のコメントがあります。

この投稿はコメントできません。