税活.com

  • ホーム
  • くまお プロフィール
  • 税理士試験 簿記論・財務諸表論 本試験計算用紙
  • 税理士試験
    • 全般
    • 簿財
    • 所得税法
    • 固定資産税
  • 大学院
    • 入学前
    • 学生生活
  • 体験したこと
    • セミナー
    • 読書
    • お出かけ
    • ごちそう
  • 書寫山圓教寺
  • 素敵ハウス
  • 社労士試験
  • 中小企業診断士
  • お知らせ
  • お問い合わせ

全般

  1. HOME
  2. 税理士試験
  3. 全般
奈良の鹿
2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月12日 km4tax 全般

合格するまでがんばるシカない!

コツコツ努力を続けるシカない! 勉強をして圧倒的な知識を身につけるシカない! 立ち止まっても、また歩き続けるシカない! 合格者をお手本に、合格への道を歩くシカない! 合格者と自分の差を埋めるシカない! 自分を、自分のがん […]

租税判例百選
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 km4tax 全般

【新作】ザックン&パンチでファイリング!ー穴あけ回数を減らせ!

以前のブログ記事(ザックン&パンチでファイリング!)で、大胆に本を断裁してファイリングする方法をご紹介しました。こういう作業は好きなのですが、何度もパンチで穴を開け続けると手が痛くなってきます… ところが、新しいファイル […]

書寫山圓教寺
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 km4tax 全般

不安な気持ちは分解してみる

受験勉強を続けていると不安になるときがあります。 「合格できるだろうか…」「落ちたらどうしよう…」「本当に税理士になれるだろうか…」 来る日も来る日も理論暗記に計算問題演習で、世の中から取り残されたような気持ちに陥ること […]

銀杏の木
2018年11月19日 / 最終更新日 : 2018年11月19日 km4tax 全般

迷わない!悩まない!先に考えておく!ー結果待ちのソワソワを軽くする

車の運転中、ヘッドライトを点けるかどうか判断基準はありますか? 時刻でしょうか?それとも対向車が点けていたら?なんとなくそろそろ点けようかなとか…? 私は明確な判断基準があります。それは『店舗の外灯が点いているのを見たら […]

ダッフィー
2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 km4tax 全般

理論暗記は睡眠を味方につける!

睡眠は身体を休めるためだけでなく、脳のある活動のためにも重要だそうです。 睡眠中に脳は一体何をしているのでしょうか? 記憶の整理と定着の作業をしている 脳は睡眠中に、日中に受けた情報を整理して重要なものは記憶する、という […]

理論サブノート
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 km4tax 全般

私の理論サイクルーリロンリロン♪

「理論をまわす」とは一体何なのか? 「理論をまわせているのか」いまだに心許ないくまおです。 今日はそんな私の理論サイクルについてご紹介いたします。 フセンで区別 フセンを3つの目的別に貼り分けています。 側面:毎日のロー […]

富士山
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2019年3月10日 km4tax 全般

税理士受験生の家族に聞きました!ぶっちゃけどう思っているのか!?

税理士試験は受験生本人だけでなく家族にかかる負担も大きいものです。 今回は、家族にどう思っているのかインタビューしてみました。 (カッコ内)は私の感想です。 税理士受験生が家族にいるってどんな感じですか? 受験生がいると […]

山椒の実
2018年10月25日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 km4tax 全般

税金について学べる大学があるって!?

その名はずばり『税務大学校』 税務大学校は、国税庁の研修機関です。つまり私たち税理士受験生が入学できる大学ではないようです、残念… 税務大学校とは 税務大学校は、国家公務員として採用された税務職員に対して必要な研修を行う […]

DS-20DB
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 km4tax 全般

電卓のセレクターは『端・端』に!

電卓の液晶下にある『ツマミ』、何かご存知でしょうか? 『ラウンドセレクター』と『小数点などの条件セレクター』です。 このツマミをいい加減に合わせていると、電卓を打ち間違っていなくても計算結果が違ってしまう場合があります。 […]

ハナミズキの実
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 km4tax 全般

税理士試験 勉強方法 得意は伸ばさない!苦手は作らない!

学生の頃、得意科目ばかり勉強したりしませんでしたか?私はそういうタイプでした。つい苦手な科目を後回しにして、いつまでも苦手のままで受験を迎えたことを覚えています。 税理士試験のどの科目であっても、おそらく講師は「みんなが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 13
  • »

サイト内を検索

カテゴリー

  • お知らせ
  • 中小企業診断士
    • ゆるわだ
    • ランニング
  • 体験したこと
    • お出かけ
    • ごちそう
    • セミナー
    • 読書
  • 大学院
    • 修士論文
    • 入学前
    • 学生生活
  • 思うこと、感じること
  • 書寫山圓教寺
  • 社労士試験
  • 税理士試験
    • 全般
    • 固定資産税
    • 所得税法
    • 簿財
  • 素敵ハウス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 税活.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…